下水道管路管理技士
下水道管路管理技士は、日本下水道管路管理業協会が行う認定試験です。
資格は「総合技士」「主任技士」「専門技士」の3つに分かれています。
◆下水道管路管理総合技士
下水道及び下水道管路施設に関して高度な専門知識と見識を有し、業務に関して的確な判断ができ、安全衛生、教育等について指導監督ができるほか、維持管理計画等を立案し、必要な技術を提案することができる。
◆下水道管路管理主任技士
下水道及び下水道管路施設に関して専門知識を有し、専門技士や作業員等に適切な指示を与え、業務を適切に実行できるほか、施工(業務)計画書や成果報告書の作成ができる。
◆下水道管路管理専門技士
「清掃」「調査」「修繕・改築」の3部門があります。
「清掃部門」及び「調査部門」は、下水道及び下水道管路施設に関して基礎的な知識及び専門的技術・技能を有し、業務について状況に応じた適切な機械器具等を選定し、作業員等に指示し的確に業務処理ができるほか、成果内容を報告できる。
「修繕・改築部門」は、下水道及び下水道管路施設に関して基礎的な知識を有するとともに修繕・改築に関して専門的技術を有し、作業員等に指示し的確に施工管理ができる。
【試験】資格概要
難易度 | ★★☆☆☆〜★★★★☆ |
---|---|
受験資格 |
◆下水道管路管理総合技士 7年以上の実務経験があり、かつ、以下に示す資格(合格証)のいずれかを有 する者とする。 ・ 技術士第一次試験若しくは技術士第二次試験の合格者(上下水道部門(選択科目:下水道)に限る) ・ 日本下水道事業団の下水道管理技術認定試験(管路施設)合格者 ・ 日本下水道事業団の下水道技術検定(第1種・第2種・第3種技術検定のいずれか)の合格者 ◆下水道管路管理主任技士 ◆下水道管路管理専門技士 |
申込期間 | 2021年4月 |
試験内容 |
【下水道管路管理総合技士】 ◆筆記試験※令和2年度の試験からは、必須問題に代わり“経験論文”を受験申込時に“実務経歴証明書”と併せて提出。 ・問題(1):管路施設、関連法規、安全管理、清掃、調査、修繕・改築の6つのグループから各3問中2問を選択し、計12問を選択記述 ・問題(2):施工(業務)計画、管路管理計画の設問から1問選択し、1,200字程度で記述 ◆面接試験 【下水道管路管理主任技士】 ◆実地試験 【下水道管路管理専門技士】 ◆実技試験 ◆実地試験 |
主催元 | 公益社団法人日本下水道管路管理業協会 |