勉強のモチベーションを高めよう!2021年11月10日

「資格を取りたいけど、勉強が続かない」「仕事で疲れていてやる気が出ない」「勉強のモチベーションを維持するためにはどうしたらいいのか」など、勉強がうまく継続できずに悩んでいる人は少なくないと思います。
本記事では、やる気・モチベーションの維持についてご紹介します。

そもそもなぜやる気が出ないのか?

毎日忙しく疲れている

いくら勉強しようと思っていても、時間にゆとりがなく疲れている時に無理に勉強しても逆効果になってしまいます。

誘惑に負けてしまう

周りを見回したときにテレビやゲーム、漫画などが目に入ってしまうと、やる気の妨げになってしまいます。

目標設定や計画が曖昧

遠すぎる目標は達成するのにたくさんの時間や労力がかかるため、モチベーションが維持できずに途中で諦めてしまう可能性が高いでしょう。

成果が感じられない

いくら毎日勉強しても勉強の成果が見えなければ、自信を無くしたりやる気を無くしてしまったりなど、負の連鎖に陥ってしまうこともあります。

モチベーションを維持するためには

無理をしない

疲れている時に無理して勉強しても逆効果。無理をせずに睡眠や休息をしっかりととって身体のコンディションを整えましょう。1週間に1回または2週間に1回は休む日を作ることも大切です。

目標設定を明確にする、目に見える成果を出せる計画を立てる

資格を取るという最終ゴールだけでなく、模擬試験で正解率60%を目指す、〇〇についての理解度を80%以上にするなど小さな目標を設定すること。また、無理のない計画を立てることも重要です。
日々達成することが難しいスケジュールでは、疲労の原因になりやる気を阻害してしまいます。平日は10ページ、休日は多めに20ページ勉強するなど継続できるような無理のないスケジュールを立てましょう。
ここでの重要なポイントは時間ではなくページ数でスケジュールを決めることです。ページ数であれば集中した分だけ早く終わる可能性があるのでモチベーションも上がりやすく、さらに時間で拘束されない分、仕事や家事で疲れていても億劫になりにくい。成果も目に見えてやる気も持続しやすくなります。

誘惑の少ない環境

勉強以外の誘惑が多い場所、スマートフォンや漫画、ゲームなどが近くにある環境だと、集中力が途切れ自分の好きなことに目移りしてしまいます。勉強する時は、カフェや図書館、リビングなど自分の好きな物が少ない場所に移動したり、自分の好きな音楽を聞いたりして集中力を高めることを意識しましょう。

SNSなどを活用して同じ資格取得を目指す仲間を見つける

SNSを活用し同じ目標を持つ人を見つけることで情報交換やわからないところを教え合うことができ、同時に自分の成長を感じることができます。仲間が近くにいることで、モチベーションも上がりやすくなるでしょう。

勉強の合間に!おすすめの気分転換

散歩

近所を散歩することで新鮮な空気を吸うことが出来、散歩することで血行が良くなり脳にも刺激がいくので気分転換にはピッタリ!

ストレッチ

ストレッチは筋肉をほぐし血流が良くなり身体をリラックスする効果があります。長時間同じ体勢で固まった身体をストレッチでほぐしてあげましょう。

好きなことをする

読書やスポーツ、絵を描く、ゲームをするなど自分の好きなことに時間を使いましょう。趣味に没頭することで、勉強のことを忘れリラックスできます。

好きな音楽を聴く

自分の好きな音楽を聴いてリラックスしましょう。

睡眠

夜はしっかり寝ましょう。最低でも6〜7時間は寝ることを心がけましょう。また、15分程度のお昼寝も効果的です。

いかがでしたか?効率よくさらに適度な休息を取ることで、モチベーションも上がりやすく継続して勉強することが出来ます。目標の資格取得に向けて、頑張りましょう!